| 大正9.4.1 | 物部校、潮校を移築して洲本町立洲本第三尋常高等小学校を設立する。学級数は12であった |
|---|---|
| 大正12.12 | 下屋敷にあった第一尋常校を併合して23学級となる |
| 大正13.3 | 築狭(ちくさ)分教場を併合する |
| 大正13.3 | 築狭(ちくさ)分教場を併合する |
| 昭和7.9 | 2階建て新校舎を増築する |
| 昭和9.4 | 高等科を第一小に合併、洲本第三尋常小学校と改称する |
| 昭和14.4 | 雨天体操場兼講堂を新築する |
| 昭和16.4 | 洲本第三国民学校と改称する |
| 昭和22.4 | 洲本第三小学校に改称する |
| 昭和24.5 | 本館2階校舎を改築落成式をする |
| 昭和26.5 | 平屋校舎を改築して鉄筋3階建て(1部木造)校舎になる |
| 昭和29.12 | 給食室を新築する |
| 昭和33.8.25 | 北校舎西部分を鉄筋テラス式に改築、竣工式を挙行する |
| 昭和36.10.13 | 北校舎東部分(木造10教室)が放火により焼失する |
| 昭和37.7.21 | 同上校舎復旧し竣工式を挙行する |
| 昭和41.4 | 創立記念日を4月25日と設定する |
| 昭和43.1 | 校訓「ただしく やさしく たくましく」を制定する |
| 昭和44.4.7 | 南校舎及び本館平屋を改築し竣工式を挙行する |
| 昭和44.8.23 | プール竣工する |
| 昭和47.1.14 | 本館2階部分に屋内運動場を新築する(現体育館) |
| 昭和52.2 | 東校舎竣工する |
| 昭和63.12 | 南校舎大規模改造完工する |
| 平成元.12 | 管理棟大規模改造完工する |
| 平成2.6.3 | 創立70周年記念式典挙行 |
| 平成4.9 | 東校舎一部改修(ふれあいルーム) |
| 平成6~8 | 南校舎増築・管理棟大規模改造 |
| 平成12 | 県数学会小学部会研究大会実施 80周年記念事業実施 |
| 平成14~16 | 学力向上フロンティア事業 |
| 平成15 | スクールカウンセラー室開設 |
| 平成16 | 子どもと親の相談員 淡路地区学力向上フロンティア公開授業 |
| 平成17 | 基礎学力向上フロンティア事業推進校 |
| 平成18 | 初任者研修拠点校 スクールカウンセラー配置拠点校(~H20) |
| 平成19 | スクールカウンセラー配置拠点校、いじめ問題に取り組む地域連携モデル校 |
| 平成21 | 体育館耐震補強・大規模改修工事 読書活動推進校(~H22) |
| 平成22 | 管理棟耐震補強・大規模改造工事 学校業務改善推進校 90周年記念事業実施 |
| 平成23・24 | 学校業務改善推進校・中心校 |
| 平成25 | 地域の特色を生かした食育推進事業 給食配膳室設置 |
| 平成26 | 教育棟エレベーター設置 |